週末は都会(TOKYO)の森で遊ぼう!レンタサイクル×スタンプラリー Suicle
10月23日と29日の2日間を使って、レンタサイクルSuicleを使ったスタンプラリーイベント「週末は都会(TOKYO)の森で遊ぼう!レンタサイクル×スタンプラリー」に参加してきました!
このイベントは三鷹市・小金井市・調布市が主催のイベントで、中央線沿線で展開しているJRのレンタサイクル「Suicle」を無料で貸し出し、スタンプラリーで市内のいろいろなスポットを巡ると言う物。
普段Suicleをレンタルする1時間100円(1日最大500円)と有料なので、自転車を持ってる僕があえて体験する物では無いのですが、以前からSuicleがどんな感じなのか体験してみたかったし今回はイベントごとで無料と言うことなので参加してみることに。
まずは東小金井駅・調布駅・三鷹駅などにあるレンタルスポットで自転車を借ります。
(このとき身分証明書が必要です)
使用する自転車はSuicleで使用されているパナソニックのシティサイクル。
3段変速なので、坂道の多い中央線沿線でも快適に使用できます。
黄緑色のロゴが貼ってあります。
前輪に鍵も付いているため、自転車を止めて観光スポットを見ることも出来ます。
東小金井駅を出てずーっと中央線の高架沿いに走っていき、三鷹駅でまずはスタンプ。
その後更に東に進み、スポットの一つである「三鷹市山本有三記念館」へ。
大正末期に建てられた、作家の山本有三さんのお家だそうです。
スポットの一部にはクイズが用意されていて、このクイズに答えるとスタンプとは別途プレゼントが抽選で貰えるそうです。
このクイズの答えを探すために、観光スポットを素通りするのでは無くじっくり見回す仕組み。
5分ぐらいで答えは見つかるのですが、せっかく来たならと建物の内部を見学するのも良いんじゃないでしょうか^^
とはいえ、スポットは全部で14カ所。
せっかく参加するならと、僕は全部のスタンプを集めたかったので割と素通り気味に次のスポットへ・・・^^;
三鷹駅前から南下していき、深大寺(じんだいじ)やきたろう茶屋、調布駅へとスタンプを押していきました。
お昼すぎ2時から参加したのですが、意外と時間が掛かって調布駅では3時30分ぐらい。
自転車の返却が5時までなのと、スポットの開園時間が4時まで(一部)なのでなかなかゆっくりも出来ない。
この日は、国立天文台の中にある「三鷹市 星と森と絵本の家」と「野川公園」に行き東小金井駅のレンタルサイクルポートへ自転車を返却してきました。
この日に押したスタンプは9個。
残り5個は別の日にとなりました。
そして本日29日。
やや曇った天気でしたが、残りのスタンプを押しにお昼から自転車に乗ってお出かけしてきました!
まずは北に向かい「江戸東京たてもの園」のスタンプを押しました。
敷地内にはSLが停まっています。
ちょうど子連れのファミリーが牽引車のところで写真を撮っていたのでプライバシーの関係上客車のみですw
次に南下していき、「浴恩館公園」のスタンプを押しました。
答えは裏って書いてあったので、建物の裏かなー??と思ってぐるぐる。
結局見つからず、とんちかと思って問題用紙の裏側を見てみたら・・・ありました(・д・)
さらに南下していき。
ここは「小金井市はけの森美術館」です。
東京都は思えない雑木林。
鳥たちもいっぱいいて自然満載でした。
さらに南下していき、先日時間切れで押せなかった「大沢の里水車経営農家」というスポットへ。
これですべてのスタンプを押せました!
このまま野川公園へ行き、名前や住所を記入。
「全部押したんだね~、凄いね~」とおじさんに言われました。
先日東小金井で聞いたところ、結構初日から全部のスタンプを押して持ってくる人がチラホラいたとのこと。
結構参加者いるんですね!
今日もファミリーや70歳ぐらいのおじいちゃんが一人で参加していたりとか。
いろいろな人が参加していました。
何かしらイベントがあるとみんな参加したくて出てくるので、Suicleの事業展開・市の観光事業と併せてイベントごとを開催して欲しいですね!
この記事へのコメント