ロードバイク始めた! cannondale SYNAPSE CARBON ULTEGRA 2018
相変わらず久しぶりの投稿です(・д・)ノ
今日の昼、僕は年休をとって多摩モノレールで上北台に向かっていました。(車両に乗るときは全面ビューを楽しむ若干26歳おっさんの図)
目的は、ロードバイク(cannondale cannondale SYNAPSE CARBON ULTEGRA)を引き取りに行くため。
先々週の日曜日に注文して、取り寄せてあった物を、ワイズロード東村山店に行きました。
今回ロードバイクを買うのは初めてなのですが、きっかけは2つあって会社の健康診断と体験的に乗せて貰ったこと。
今春にあった健康診断では再検査にはならなかった物の、悪玉コレステロールが基準値ギリギリの数値。
26歳にして身体にガタが来てる・・・
これは、何か運動しなくては・・・と思った所存でございます。
何をしようかと思ったときに、前々からロードバイク一緒にやろうと誘われていた事を思い出し、6月の頭に試乗がてらロードを貸して貰い、吉祥寺から沼津まで行って来ました。
当初の目的は、「初めてだし鎌倉ぐらいかな?」とか言っていたのですが、僕の体力が思った以上にあったみたいで、一緒に行ってくれた経験者の方の判断で目的地が小田原になり、箱根になり、御殿場になり、最終的に沼津になり^^;
初めてだったのですが、自分でも意外と行けたなーという印象。
ちょっとロードバイクも面白そうだな!と言う経緯で今回始めました。
今日は13:30に受け取って自宅のある小金井まで走ったのですが、玉川上水周辺で道に迷いながら到着したのが14:30。
やっぱりママチャリと違って早い!
ギアが気持ちいい!笑
結構楽しかったです^^
心配していた自宅保管。
1Kマンションなのですが、正直部屋に置くと邪魔になっちゃいそうだったのでキッチン部分に置きました。
うん、狭い!!笑
長さはなんとかOKだったのですが、ハンドル幅が・・・
バタバタ通勤していたら引っかかって遅刻しちゃいそう^^;
ロードちゃんのために早起きしなきゃですね笑
改めてみると、黄緑が映えますね^^
店頭に行き購入直前までは、コスパ最強と言われる105のコンポを搭載した「SYNAPSE CARBON 105」にしようと思っていたのですが、カラーリングが「SILVER」のみ。
「せっかくcannondaleなら黄緑のカラーのがかっこいいですよね~」
「この値段差(2万弱)なら一個上にグレード上げて好きなカラーの方が良いと思いますけどね~」
と、店員さんに揺さぶられ、結局105→ULTEGRAに笑
出費はかさみましたが、後悔はしていません^^
基本ロードは車体のみで、ペダル・ライト・スタンド等はついていないとの事。
店頭で購入すれば引き渡しまでにセッティングして装着してくれるとのことだったので、色々と購入しました(さらにお金がかさむ・・・でも、愛車をカスタマイズする嬉しい出費だ!)
僕は以下を購入しました。
・フラットペダル(必須)
グランジ フラットモットペダル
・フロントライト(必須)
CATEYE HL-EL070RC
・ベル(必須)
CATEYE OH-2400
==================
ここで文字数の関係で記事を分割します~
次の記事からは任意で購入が必要な物を紹介します(・д・)ノ
=次の記事=
ロードバイク始めた!2 cannondale SYNAPSE CARBON ULTEGRA 2018
[http://simple-sumple-20.at.webry.info/201807/article_2.html]
==================
今日の昼、僕は年休をとって多摩モノレールで上北台に向かっていました。(車両に乗るときは全面ビューを楽しむ若干26歳おっさんの図)
目的は、ロードバイク(cannondale cannondale SYNAPSE CARBON ULTEGRA)を引き取りに行くため。
先々週の日曜日に注文して、取り寄せてあった物を、ワイズロード東村山店に行きました。
今回ロードバイクを買うのは初めてなのですが、きっかけは2つあって会社の健康診断と体験的に乗せて貰ったこと。
今春にあった健康診断では再検査にはならなかった物の、悪玉コレステロールが基準値ギリギリの数値。
26歳にして身体にガタが来てる・・・
これは、何か運動しなくては・・・と思った所存でございます。
何をしようかと思ったときに、前々からロードバイク一緒にやろうと誘われていた事を思い出し、6月の頭に試乗がてらロードを貸して貰い、吉祥寺から沼津まで行って来ました。
当初の目的は、「初めてだし鎌倉ぐらいかな?」とか言っていたのですが、僕の体力が思った以上にあったみたいで、一緒に行ってくれた経験者の方の判断で目的地が小田原になり、箱根になり、御殿場になり、最終的に沼津になり^^;
初めてだったのですが、自分でも意外と行けたなーという印象。
ちょっとロードバイクも面白そうだな!と言う経緯で今回始めました。
今日は13:30に受け取って自宅のある小金井まで走ったのですが、玉川上水周辺で道に迷いながら到着したのが14:30。
やっぱりママチャリと違って早い!
ギアが気持ちいい!笑
結構楽しかったです^^
心配していた自宅保管。
1Kマンションなのですが、正直部屋に置くと邪魔になっちゃいそうだったのでキッチン部分に置きました。
うん、狭い!!笑
長さはなんとかOKだったのですが、ハンドル幅が・・・
バタバタ通勤していたら引っかかって遅刻しちゃいそう^^;
ロードちゃんのために早起きしなきゃですね笑
改めてみると、黄緑が映えますね^^
店頭に行き購入直前までは、コスパ最強と言われる105のコンポを搭載した「SYNAPSE CARBON 105」にしようと思っていたのですが、カラーリングが「SILVER」のみ。
「せっかくcannondaleなら黄緑のカラーのがかっこいいですよね~」
「この値段差(2万弱)なら一個上にグレード上げて好きなカラーの方が良いと思いますけどね~」
と、店員さんに揺さぶられ、結局105→ULTEGRAに笑
出費はかさみましたが、後悔はしていません^^
基本ロードは車体のみで、ペダル・ライト・スタンド等はついていないとの事。
店頭で購入すれば引き渡しまでにセッティングして装着してくれるとのことだったので、色々と購入しました(さらにお金がかさむ・・・でも、愛車をカスタマイズする嬉しい出費だ!)
僕は以下を購入しました。
・フラットペダル(必須)
グランジ フラットモットペダル
・フロントライト(必須)
CATEYE HL-EL070RC
・ベル(必須)
CATEYE OH-2400
==================
ここで文字数の関係で記事を分割します~
次の記事からは任意で購入が必要な物を紹介します(・д・)ノ
=次の記事=
ロードバイク始めた!2 cannondale SYNAPSE CARBON ULTEGRA 2018
[http://simple-sumple-20.at.webry.info/201807/article_2.html]
==================
この記事へのコメント