Bluetoothワイヤレスイヤホン AF-A3 レビュー(・д・)ノ
今日は、友達の誕生日祝いを買うために池袋へ。
サンシャインシティ内のキデイランドやAniCUTEをぐるぐる回って見て熟考・・・
最終的に鬼滅の刃コラボラスカルのグッズにしました(*´Д`*)
喜んでくれれば良いですが。
池袋駅への帰り道、5店舗ぐらい並ぶゲーセンを順番に入っていきました。
シルクハット池袋店で、ちょっと面白そうな物が。

Bluetoothワイヤレスイヤホン「AF-A3」
坂道の設定で、滑り止めなし。
ツメは結構真っ直ぐでしたがペラ輪に入れて左右に振れば割と動く。
自分の耳にはBOSEの「SoundSport Free wireless headphones」を付けているので、正直本気で欲しいわけでは無いのですが・・・
取れそうな景品を見ると、取りたくなっちゃう!!
最初様子見で100円を入れて、まぁ動く。
トータル8クレで取れました。(ミスがなければ6クレで取れた・・・)
<レビューページが全然見つからなかったので、ちょっとレビュー>

おうちに帰ってきて早速開封。

カラーは2色でホワイトとブラック。
今回はブラックを取りました。

箱の裏側はこんな感じ。
連続再生は1時間だそうです。

開封するとこんな感じ。
昔懐かしい(?)ちょっと堅いプラスチックの枠。
充電ケースの上部は傷防止のためにフィルムがしてありました。

プラスチックの裏側に取説と充電ケーブル(micro-B)がありました。

充電ケースに入れたところ。
左右のイヤホンはほぼ同じ形?
どちらの溝にも入りました。

充電ケースの蓋を閉じたところ。

SoundSport Freeのケースと比べて半分ぐらいの大きさしか無く、持ち運びには良好です!

充電している所。
充電ケースの裏側にmicro-Bの端子があります。
充電状況を表示する青色LEDが意外とおしゃれな感じでした。

マニュアル通り、1時間ぐらいで満充電になりました。
イヤホン本体も青色なり、赤色に光り充電状況を教えてくれます。
さて、実際にiPhoneとペアリングして試聴。
イヤホンの命、音質は・・・
まぁ、安物って感じのほぼ高音領域、中低音は厚みを感じないそんな感じの音でした。
ただ、100円ショップで買うようなイヤホンよりは全然聴ける音ですね。
高音域がごくたまに割れたりしますが、普通に聴く分には問題なしです。
その他の使い勝手。
イヤホンには左右それぞれにファンクションボタンがあり、曲の再生中に以下のことができます。
L or R:再生中に1回押し 再生↔停止
L:再生中に2回押し 曲送り
R:再生中に2回押し 曲戻し
また、BOSEでちょっと困りどころの本体単体の電源ON/OFFもファンクションボタンでできるみたいです。
更に、電話応答/切断もファンクションボタンでできるみたいです。(マイク付いてるのかな??)
ゲーセンの景品の割にやりますね!
説明書を読んでいると、左右のイヤホンが接続していない時に、左右それぞれがBluetoothのペアリング一覧に表示されることがあるみたい。
つまり、L単体とペアリングすることもできるし、R単体とペアリングすることもできるみたいですね。(本来の使い方じゃ無いけど)
最後に、何より感動した事が一つ。

コロナ休校で10代の妊娠急増じゃないですよ・・・
iPhone7とペアリングして音楽を聴いていたのですが、画面上部のインジケーターにバッテリー容量まで出ている!
Battery Service Profileをサポートしていると言うことですよ!
安物とはいえ、これには少し驚きました。

(損益16万6千円はどうでもいいですよ・・・)
1時間半連続稼働させていますが、まだ80%残っています。
公称値1時間とは・・・?
良い意味で裏切られました!
今回「AF-A3」をレビューしてみました。
僕は約800円で手に入れられたので、この価格ならコスパ十分という感じです!
音質と機能・金額を相対的に考えて、2000円ぐらいまでが出せる限度ですかね。
それ以上出すなら、マクセルとかが出している3千ぐらいのイヤホンを買うとか、思い切って2万のBOSE買うとか。

maxell MXH-BTCF150【MXH-BTCF150】Bluetoothワイヤレスイヤホン (Light Black)
(マクセルとかは使ったこと無いから全く分からないけど・・・これよりは良いんじゃない?)

Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン トリプルブラック
(音質は絶対コレ!最近の若者なので、ドンシャリ派。重低音に包まれる感じが最高です!)

Bose SoundSport wireless headphones ワイヤレスイヤホン ブラック
サンシャインシティ内のキデイランドやAniCUTEをぐるぐる回って見て熟考・・・
最終的に鬼滅の刃コラボラスカルのグッズにしました(*´Д`*)
喜んでくれれば良いですが。
池袋駅への帰り道、5店舗ぐらい並ぶゲーセンを順番に入っていきました。
シルクハット池袋店で、ちょっと面白そうな物が。

Bluetoothワイヤレスイヤホン「AF-A3」
坂道の設定で、滑り止めなし。
ツメは結構真っ直ぐでしたがペラ輪に入れて左右に振れば割と動く。
自分の耳にはBOSEの「SoundSport Free wireless headphones」を付けているので、正直本気で欲しいわけでは無いのですが・・・
取れそうな景品を見ると、取りたくなっちゃう!!
最初様子見で100円を入れて、まぁ動く。
トータル8クレで取れました。(ミスがなければ6クレで取れた・・・)
<レビューページが全然見つからなかったので、ちょっとレビュー>

おうちに帰ってきて早速開封。

カラーは2色でホワイトとブラック。
今回はブラックを取りました。

箱の裏側はこんな感じ。
連続再生は1時間だそうです。

開封するとこんな感じ。
昔懐かしい(?)ちょっと堅いプラスチックの枠。
充電ケースの上部は傷防止のためにフィルムがしてありました。

プラスチックの裏側に取説と充電ケーブル(micro-B)がありました。

充電ケースに入れたところ。
左右のイヤホンはほぼ同じ形?
どちらの溝にも入りました。

充電ケースの蓋を閉じたところ。

SoundSport Freeのケースと比べて半分ぐらいの大きさしか無く、持ち運びには良好です!

充電している所。
充電ケースの裏側にmicro-Bの端子があります。
充電状況を表示する青色LEDが意外とおしゃれな感じでした。

マニュアル通り、1時間ぐらいで満充電になりました。
イヤホン本体も青色なり、赤色に光り充電状況を教えてくれます。
さて、実際にiPhoneとペアリングして試聴。
イヤホンの命、音質は・・・
まぁ、安物って感じのほぼ高音領域、中低音は厚みを感じないそんな感じの音でした。
ただ、100円ショップで買うようなイヤホンよりは全然聴ける音ですね。
高音域がごくたまに割れたりしますが、普通に聴く分には問題なしです。
その他の使い勝手。
イヤホンには左右それぞれにファンクションボタンがあり、曲の再生中に以下のことができます。
L or R:再生中に1回押し 再生↔停止
L:再生中に2回押し 曲送り
R:再生中に2回押し 曲戻し
また、BOSEでちょっと困りどころの本体単体の電源ON/OFFもファンクションボタンでできるみたいです。
更に、電話応答/切断もファンクションボタンでできるみたいです。(マイク付いてるのかな??)
ゲーセンの景品の割にやりますね!
説明書を読んでいると、左右のイヤホンが接続していない時に、左右それぞれがBluetoothのペアリング一覧に表示されることがあるみたい。
つまり、L単体とペアリングすることもできるし、R単体とペアリングすることもできるみたいですね。(本来の使い方じゃ無いけど)
最後に、何より感動した事が一つ。

コロナ休校で10代の妊娠急増じゃないですよ・・・
iPhone7とペアリングして音楽を聴いていたのですが、画面上部のインジケーターにバッテリー容量まで出ている!
Battery Service Profileをサポートしていると言うことですよ!
安物とはいえ、これには少し驚きました。

(損益16万6千円はどうでもいいですよ・・・)
1時間半連続稼働させていますが、まだ80%残っています。
公称値1時間とは・・・?
良い意味で裏切られました!
今回「AF-A3」をレビューしてみました。
僕は約800円で手に入れられたので、この価格ならコスパ十分という感じです!
音質と機能・金額を相対的に考えて、2000円ぐらいまでが出せる限度ですかね。
それ以上出すなら、マクセルとかが出している3千ぐらいのイヤホンを買うとか、思い切って2万のBOSE買うとか。

maxell MXH-BTCF150【MXH-BTCF150】Bluetoothワイヤレスイヤホン (Light Black)
(マクセルとかは使ったこと無いから全く分からないけど・・・これよりは良いんじゃない?)

Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン トリプルブラック
(音質は絶対コレ!最近の若者なので、ドンシャリ派。重低音に包まれる感じが最高です!)

Bose SoundSport wireless headphones ワイヤレスイヤホン ブラック
この記事へのコメント